どこがちがうの?!LINE公式アカウントとLステップ

「最近、Lステップという言葉をときどき目にするけど、どんなものかは詳しく知らない」
「LINE公式アカウントとLステップって何がちがうの?」
「それぞれ何ができるの?

こんな疑問やお悩みはありませんか?

この記事ではLINE公式アカウントとLステップ、それぞれの特徴と違いについて解説します。

目次

LINE公式アカウントの特徴

LINE公式アカウントでできること

1,メッセージ配信

友達登録をしてくれたお客様にメッセージを送ることができる機能です。

新製品の紹介や、キャンペーン情報などをお客様に一斉に送ることができるので、手間をかけずに大きな効果が期待できます。

年齢や性別など、属性によってセグメント配信もできるため、内容によってターゲットを絞って配信することも可能です。

(※無料の場合は、1ヶ月に1000通まで、セグメント配信は属性に100人以上登録がある必要あり

2.チャット

一般的なラインと同様に、お客様と個別でメッセージをやりとりすることができます。

電話より気軽に利用してもらえるため、問い合わせや予約件数の増加が期待できます。時間も選ばず、やりとりの履歴も残るため運営者側も管理しやすいのがメリットです。

3.通話機能

高齢の方など、文字でのやりとりが苦手なお客様にはLINE公式アカウントを通じて電話をかけてもらうことも可能です。

お客様側は通話料無料になるのが大きなメリットです。

スマホで着信できるので運営者側は電話番の常駐が不要になり、人件費の削減にも繋がります。

4.ショップカード機能

アプリ内にポイントカードを作成することができるのが、ショップカード機能です。

お客様側は、増え続ける紙のカードを持ち歩かなくても良いというメリットが、運営者側は、カードの発行・管理の手間やコストの軽減というメリットがあり、紙のカードから切り替える意味は大きいと言えます。

これまで代表的なものを4つご紹介しましたが、この他にも

その他機能

・タイムライン投稿
・リッチメニュー
・自動応答機能
・リサーチ
・分析

など様々な機能があり、これらはすべて無料で使うことができます。

規模を問わず、多くの会社や店舗に利用されているのも頷けますね。

このように、LINE公式アカウントを導入するだけでも多くのメリットがありますが、

さらなる売上UPのため、一歩進んだ機能を付け加えたシステムがLステップです。

LINE公式アカウントの弱点を補う「Lステップ」とは

LINE公式アカウントは様々な便利機能がありますが、一方で弱点もあります。

LINE公式アカウントでできないこと

1、新規登録のお客様に対する個別チャット

LINE公式アカウントでは新規登録したお客様に対して、自動でお礼のメッセージを送信することはできますが、それ以降はお客様側から何かアクションが来ない限り運営者側からチャットを送ることはできません。

2、お客様ごとに日時を分けたメッセージ配信

LINE公式アカウントからメッセージを送るときは、一斉配信になります。

そのため、ステップメールのような1つの内容を数回にわけて順次配信するメッセージは、どの時期に登録されたお客様にも同じメッセージが配信されてしまうため、運用が難しくなります。

3、細かなセグメント配信

LINE公式アカウントでできるセグメント配信の属性は、年齢、性別、居住地などの基本的なものです。

これだけでもターゲットを絞った配信は可能ですが、より効果的に活用するには、より細かなセグメントが求められます。

上記のようなLINE公式アカウントの弱点を補い、プラスαの機能を付け加えたシステムがLステップです。

Lステップだからできること

1.回答フォーム

アンケートやお申込みフォームを作成し、運営者側から送ることができる機能です。

新規のお客様にも運営者側からアプローチができるので、継続的な関係性が期待できます。

内容は自由に変更でき、質問や感想など、知りたい内容でのヒアリングが可能です。

2.シナリオ配信

ストーリーのある複数のメッセージを、登録された日にちに合わせて順次配信できる機能がシナリオ配信です。

サービスの内容をより深く知ってもらうことができ、リピーターの獲得に繋げることができます。

3.セグメント配信

Lステップのセグメントは

セグメント

・A商品を購入した人
・B商品を購入した人

・ホームぺージにアクセスした人

など自由に設定することが可能です。

そのため、お客様が何に興味・関心があるかを把握することができ、次のマーケティングに生かすことができます。

以上3つご紹介しましたが、その他にも

Lステップ機能

・リマインダ配信
・予約管理機能

・配信や友達管理の自動化
・より細かな分析

などの機能もあり、これらを活用することでLINE公式アカウント単体の運用よりも手間をかけることなく、集客・売上拡大効果を見込めます。

 

まとめ

LINE公式アカウントを活用すれば、

LINE公式アカウント

・プロモーションなどの効果的な訴求
・商品やサービスの紹介
・お客様対応の効率化
・手間やコストの削減

といったことが無料で可能になります。

また、さらにLステップを活用することで、

Lステップ

・積極的なアプローチで、お客様とのより深いコミュニケーション
・LINE公式アカウント運用の、手間の削減
・戦略的な分析で、詳細なニーズの把握



といった、更なる業務の効率化、マーケティング効果が期待できます。

私たちマーケラインは、このような特徴や違いを踏まえ、LINE公式アカウント、Lステップのあなたに最適かつ、効果的な活用方法をご提案いたします。

 

よろしければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次