この記事は株式会社MARKELINEのWantedlyストーリーからの引用です:
https://www.wantedly.com/companies/company_9585239/post_articles/990078
こんにちは!
MARKELINE採用担当の森田です。
私は出産と育児を機に、一度キャリアを中断しました。
「子どもが3歳になるまでは、なるべくそばにいてあげたい」そんな想いから、約2年半は育児中心の生活を送っていました。
子どもが成長するにつれて、少しずつ自分の時間にも余裕が生まれ、「自分の時間を有効に使いたい」と感じるようになり、在宅ワークという働き方にチャレンジすることを決めました✨
現在は、2人目を在宅保育しており、キャリアの両立をフルリモート・フルフレックスという柔軟なスタイルで実現しています✨
「育児かキャリア、どちらかを選ばなきゃいけない」
そんなふうに感じていた私が、いま“どちらも大切にする働き方”を選べているのは、MARKELINEとの出会いがあったからです。
この記事が、キャリアをあきらめたくないと思っている方や、育児と両立しながら働く方法を模索している方のヒントになれば嬉しいです😊
「子どもが優先」でも、キャリアをあきらめたくなかった
もともと私は、「子どもとの時間を大切にしたい」という思いが強く、出産を機にいったん仕事から離れる決断をしました。
毎日子どもと過ごせることはとても幸せでしたし、自分で選んだ道に後悔はありません✨
でも同時に、
「このまま何年もブランクが空いてしまって大丈夫かな…?」
「働きたいけど、いまの生活の中で“会社勤め”なんてできるのかな?」
と、モヤモヤした気持ちも、少しずつ大きくなっていきました。
そして子どもが成長するにつれて、少しずつ自分の時間にも余裕が生まれ、
「この隙間時間を活かして、もう一度キャリアに挑戦したい」と思うようになり、在宅ワークを本格的に考え始めました。

「未経験OK」の言葉が、背中を押してくれた
在宅ワークを探していたとき、目に入ってくる求人の多くには「経験者歓迎」「実務経験〇年以上」の文字。
それを見て「やっぱりブランクがあると難しいのかな…」と感じることもありました。
そんな中で出会ったのがMARKELINEでした。
ここでは、なんとすべての職種が“未経験OK”。
そして何より驚いたのは、MARKELINEの選考では、過去の実績や職歴よりも「今、どんな想いで働きたいのか」「これからどうなりたいのか」といった“姿勢”や“考え方”を見てくれました✨
チャットでのやり取りが中心となるため、実際の業務を想定したメール課題に取り組みましたが、
「ブランクがあっても、経験がなくても大丈夫」
という言葉が“本当だった”と、選考を通じて実感しました。
オープニングスタッフとして入社させていただいたのですが、
他のスタッフも子育て中の方が多く、オンラインミーティングに子どもが同席することも珍しくありません。
それが自然に受け入れられていることに、とても安心しました。
納期さえ守れば良いので、
子どもが熱を出した日は、気兼ねなく休める。
自分の働き方を自分で調整できるので、家事や育児と両立できる。
――そんな柔軟さが、当たり前でした。
育児とキャリア、どちらもあきらめない働き方
現在は、1歳の息子を在宅で保育しながら、フルリモート・フルフレックスの環境で、人事・経理・総務など、職種にとらわれず幅広い業務に携わらせていただいています。
“隙間時間”が、自分のキャリアを育てる時間に変わりました。
もちろん、毎日が完璧にうまくいくわけではありません。
大きな失敗も何度もしたことがあります。
でもMARKELINEでは、「失敗は仕組みの問題」と捉え、個人を責めるのではなく、“どう改善するか”を一緒に考えてくれます。
私自身も、失敗をきっかけに学びながら、少しずつ工夫や改善を積み重ねています。

最後に:一歩踏み出したいあなたへ
「働きたいけど、家庭のことを考えると踏み出せない」
「ブランクが長くて、自信が持てない」
「経験がないから在宅ワークは無理かもしれない」
――そんな風に悩んでいる方にこそ、私はMARKELINEの働き方を知ってほしいです。
私自身も、一度キャリアを中断し、不安の中からの再スタートでした。
でも今では、「あのとき一歩を踏み出して、本当に良かった」と心から思っています。
育児かキャリア、どちらかを選ぶのではなく、
どちらも大切にできる働き方を、MARKELINEで一緒に実現してみませんか?
採用情報を見る