BLOG ブログ

【初心者向け】LINE公式アカウントで申し込みフォームを作成する方法|Lステップで売上アップ&業務効率化!

【初心者向け】LINE公式アカウントで申し込みフォームを作成する方法|Lステップで売上アップ&業務効率化!

はじめに

「LINE公式アカウントをビジネスで使いたいけど、何から始めればいいのかわからない…」そんな不安を感じていませんか?多くの店舗経営者さんや個人事業主の方が、LINEを活用してもっとお客様とつながりたい、売上を上げたいと考えています。でも実際は、機能がたくさんありすぎて「どう使えば効果的なのか」がわからず、途中で挫折してしまうケースも少なくありません。

本記事では、そんなLINE初心者の方でも安心して始められるよう、「申し込みフォームの作成・活用方法」をステップごとにわかりやすく解説しています。特に、LINEの拡張ツール「Lステップ」を使えば、顧客対応を自動化し、あなたの時間と労力を大きく削減できます。そしてそれは、結果的に売上アップにもつながる大きな武器になります。

この記事を読めば、LINEで申し込みを受ける仕組みをしっかり構築できるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

1. 公式LINEで申し込みフォームは作成できる?

❌ 標準機能ではフォーム未対応

公式LINEの標準機能では、申し込みフォームを作成する機能がありません。「ではどうやって顧客情報を集めればいいのか?」と悩む方が多いようです。安心してください!他の方法やツールと連携することでしっかり対応できます。

📊 リサーチ機能は匿名調査に最適

公式LINEには「リサーチ」機能があり、匿名でアンケートを実施できます。本音を集めたい時には活用できますが、名前や連絡先のような個人情報を収集するには向いていません。


2. 公式LINEで申し込みフォームを活用する3つの方法

🗣️ チャットで情報を直接聞き取る

あらかじめ質問を用意し、自動応答を使って順に聞き取る方法です。

  • 質問リストを準備
  • 自動応答で質問を順番に送信
  • 回答によって次の質問を送る
  • 最終確認をして完了
    メリット:LINE内で完結。顧客と双方向のやり取りが可能。
    注意点:多数の応募には管理が手間になる場合も。

🌐 Googleフォームで安定運用

  • Googleフォームを作成しURLを取得
  • LINEメッセージでフォームを案内
  • 回答は自動でスプレッドシートに記録
    メリット:自由度の高いフォーム設計/集計も楽
    注意点:LINEから離れるため離脱率が上がる可能性あり。誘導文を工夫しましょう。

🧩 LステップというLINE拡張ツールを導入

Lステップをコミュニケーション管理ツールとして導入すれば、LINEの中でシームレスに申し込みを完結させられます。特に注目したい活用パターンをご紹介します。


3. Lステップならこんな申し込みフォームが簡単に作れる!

LステップはLINEビジネス活用を大きく進化させるツールです。以下のようなフォームを簡単に設計できます:

  • イベント参加申込フォーム
    例:イベント名/日時/人数/要望などをあらかじめ設定。LINE内で完結。
  • 無料相談・予約フォーム
    日時や相談内容、連絡先を取得しつつ、予約管理・自動リマインドも可能。
  • アンケートフォーム
    顧客の希望・感想・意見をしっかり集めたい場合に最適。

加えて、

  • 自動応答連動+キーワード応答+リッチメニュー設定で申し込みの流れを完全自動化
  • 予約・キャンセル対応までLINEだけで完結
  • 過去のやりとりも一元管理でき、業務効率向上に直結

これにより、顧客の心理的ハードルを減らし、離脱を防ぎつつ申し込み率を向上させられます。

まとめると・・・


比較項目チャット型GoogleフォームLステップ
フォームの作り方自動応答を活用して1問ずつ送るGoogleフォームを作成してリンクを送信Lステップ上でフォームを自由に設計
顧客の操作性LINE上で完結、やや時間がかかる別ページへ移動、視認性は高いLINE内でスムーズに完了、操作が直感的
情報管理のしやすさ手動で確認・対応が必要Googleスプレッドシートで管理可能顧客ごとに自動タグ付け、リスト化可能
自動化の対応質問の自動送信は可能、処理は手動データ管理は自動、返信は手動申込後のメッセージ・タグ分け・通知などすべて自動化可能
導入の手軽さすぐ始められるが設定に手間あり作成は簡単だがLINE外での操作が必要初期設定に少し時間がかかるが多機能・高効率
顧客離脱率やや高め(入力に時間がかかる)高め(LINE外に飛ぶため)低い(LINE内で完結するため)
向いているケース少人数・個別対応の相談や申込アンケート・事前情報の収集予約・講座申込・イベントなど多数受付を効率化したい場合

下記は、申し込みフォームを作成するのにおすすめの業種です。もちろん他の業種でも申し込みフォームを活用できるシーンはたくさんあります。

📌 フォーム作成がおすすめの業種20選

  1. 美容室/理容室 – 予約フォームでスムーズなスケジュール管理
  2. 整体・整骨院 – 事前に症状を把握して施術準備も万全に
  3. ネイル・まつエクサロン – メニュー選択や希望日時の自動受付に
  4. パーソナルトレーニングジム – 初回体験の申し込みフォームで集客効率UP
  5. 飲食店(完全予約制) – コース選択・アレルギー情報の事前取得にも便利
  6. 英会話・学習塾 – 体験授業申込や入会希望者の情報収集に活用
  7. オンライン講座/セミナー業 – イベント参加者の登録とリマインド送信が簡単
  8. 保険・不動産相談 – 個別相談の日程調整が自動化できる
  9. カウンセリング・コーチング – カルテ的な事前ヒアリングも可能に
  10. フォトスタジオ – 撮影日時や希望プランの申し込みに最適
  11. 住宅展示場/モデルハウス見学 – 予約制の来場受付に活用
  12. 自動車販売店/整備工場 – 試乗予約・点検予約に便利
  13. ブライダル業/式場 – フェア参加や相談会申込の効率化
  14. ペットサロン・動物病院 – 予約受付と事前情報の確認を一括で
  15. 訪問介護・看護サービス – 初回相談・契約希望者の受付に
  16. エステサロン – クーポンと連動した予約導線が強い味方に
  17. フリーランスの講師業 – セッション申込やアンケート収集がLINEで完結
  18. ハンドメイド販売・ワークショップ主催者 – イベント参加者の受付とリマインド
  19. パソコン・スマホ修理店 – 修理依頼内容の事前受付が効率的
  20. イベント企画会社 – 規模別にフォームを分けて対応可能

4. Lステップで業務を効率化し、売上アップを実現しよう!

⏱ 業務時間を削減

  • オートメーション化により、返信・予約・確認の手作業が減ります。
  • 入力情報は自動集計され、確認や管理にかかる負担が軽減。

💬 顧客とのコミュニケーションを強化

  • LINE内で自然な流れの質問対応ができるので安心感アップ。
  • キャンペーンやフォローアップメッセージを自動送信可能。

📈 信頼構築とリピーター化

  • 親しみやすいLINEでの対応により、顧客満足度が向上します。
  • チャット応答や個別予約などでユーザー体験が向上し、信頼とリピートが期待できます。

5. 導入前にチェックしたいポイント & 活用のコツ

ポイントチェック内容
初期設定の負担シナリオ設計やキーワード設定が必要ですが、公式マニュアルやサポートを活用すれば初心者でも対応可能。
導入コスト無料プラン/有料プランがあるので、自社の規模と活用シーンに応じて選ぶのが◎。
プライバシー管理個人情報の取り扱いルールを守り、対応テンプレートも作成しておきましょう。
フォローの自動化申し込み後のリマインドやフォローアップを事前に設定することで成果が出やすくなります。
効果測定LINEでの開封率・クリック率・申込数を確認しながら改善を続けましょう。

✅Lステップを導入したら?申し込みフォーム作成の手順をやさしく解説!

公式LINEだけでは申し込みフォーム作成はできませんが、

  • 自動チャット応答
  • Googleフォーム連携
  • Lステップ導入

という3つの方法で対応可能です。

中でもLステップは、LINE内で完結できるフォーム作成・予約管理・自動化機能が充実しており、初心者でも導入すれば業務効率と売上を同時に向上させられます!

Lステップは、LINE公式アカウントの機能を大きく拡張してくれる強力なツールです。特に「申し込みフォーム」の作成機能は、予約受付や相談申込、イベント登録など、幅広い業種で大活躍します。ここでは初心者の方でも迷わず作れるよう、基本的なステップをご紹介します。


✅ ステップ1:Lステップに登録し、LINEと連携

まずはLステップの公式サイトからアカウントを作成し、LINE公式アカウントとの連携を行います。画面の指示に従えば簡単に接続できますので安心してください。無料プランもあるため、まずは試してみるのもおすすめです。


✅ ステップ2:フォーム作成画面を開く

Lステップの管理画面にログインし、左メニューの「フォーム」を選択。ここで「新しいフォームを作成する」ボタンをクリックすると、作成画面が開きます。


✅ ステップ3:質問項目の設定

フォームに入れたい項目をひとつずつ追加していきます。
たとえば:

  • お名前(テキスト入力)
  • メールアドレス(メール形式)
  • 希望日時(カレンダー選択)
  • ご相談内容(自由記述)

など、あなたのビジネスに合わせて自由にカスタマイズできます。


✅ ステップ4:完了メッセージや通知設定

フォーム入力後に表示する「完了メッセージ」も忘れず設定しましょう。たとえば「お申し込みありがとうございます。確認後ご連絡いたします。」といったメッセージです。

さらに、申し込みがあった際に自分宛にメール通知やLINE通知を送る設定も可能です。これで見逃しも防げます。


✅ ステップ5:フォームのURLやQRコードを取得

作成したフォームにはURLが発行されるので、リッチメニューや自動返信メッセージにリンクを貼るだけで、誰でも簡単にアクセスできるようになります。QRコードも自動生成されるので、チラシやSNSにも活用できます。


✅ ステップ6:ステップ配信やタグ連携でさらに自動化

申し込み完了後に、自動で「サンクスメッセージ」や「次回の案内」などを配信できるのがLステップの強み。申し込み内容に応じてタグを付けることで、顧客管理もグッと楽になります。

こちらが、ブログ全体のまとめとしてふさわしい約500文字の文章です。読み終わった読者に、行動を促す構成になっています。


まとめ

LINE公式アカウントとLステップを活用することで、誰でも簡単に「申し込みフォーム」を作成し、ビジネスを大きく前進させることができます。特に初心者の方にとっては、「どこから始めたらいいか分からない」と悩む場面もあるかもしれませんが、Lステップはテンプレートや自動化機能が充実しているため、安心して導入できます。

業種を問わず、予約受付・相談申込・アンケート回収など、さまざまな活用方法があります。LINEという、誰もが使い慣れたツールを使って顧客との接点を増やし、信頼関係を築くことで、自然と売上アップにもつながっていくでしょう。

ぜひこの機会にLステップを活用し、あなたのビジネスに最適な申し込みフォームを作ってみてください。
さらに詳しいノウハウや実践的な使い方を知りたい方は、無料相談をぜひご利用ください!

📩 今すぐLINEで無料相談

✉️ 今すぐフォームから相談

CONTACT
無料相談・お問い合わせ

お問い合わせ・各種お申し込みは、基本的にLINE公式アカウントより承ります。
また、当サイトのお問い合わせフォームからも受付しております。
LINEの場合は1営業日以内、メールの場合は2営業日以内にご返信いたします。