Lステップ管理画面のログインURLとログイン方法を完全解説
本記事では、Lステップ管理画面のログインURLやログイン方法、ログイン後にお役立ていただける情報を詳細にまとめて解説します。初心者の方から上級者の方まで、すべてのユーザーが安心してLステップを活用できるよう、トラブルシューティングや効率的な使い方のコツも含めて包括的にご紹介いたします。
目次
Lステップ管理画面のログインURLとログイン方法
Lステップ管理画面のログインURLは https://manager.linestep.net です。このURLは必ずブックマークに保存しておくことを強く推奨します。セキュリティ上、常に公式URLからアクセスし、フィッシングサイトにはくれぐれもご注意ください。上記URLクリック後のログイン方法を詳しく解説します。

◆手順
①ユーザーIDを入力
②パスワードを入力
③「私はロボットではありません」にチェック
④ログインボタンをクリック
まず最初に、ユーザーIDを正確に入力してください。ユーザーIDは大文字・小文字を区別するため、コピー&ペーストする際は前後にスペースが入らないよう注意が必要です。自動補完機能を使用する場合も、正確性を必ず確認してください。
次に、パスワードを入力します。パスワードも同様に大文字・小文字を区別するため、Caps Lockの状態や日本語入力モードがオンになっていないかを確認してから入力してください。入力が完了したら、「私はロボットではありません」のチェックボックスをクリックします。これはreCAPTCHA機能によるセキュリティ認証で、システムの安全性を保つために実装されています。
すべての入力が完了したら、ログインボタンをクリックしてください。

チェックボックスにチェックを入れた後、画像認証が表示される場合があります。この画像認証は表示される画像が毎回異なり、複数回の認証が求められる場合もあります。不明瞭な画像の場合は、更新ボタンで新しい画像を表示することも可能です。

認証手順としては、まず指示された対象物(交通信号、横断歩道、自動車など)をクリックし、該当箇所をすべて選択します。選択が完了すると、右下の「スキップ」が「確認」に変わるのでクリックして認証を完了してください。画像認証のコツとしては、一部分でも該当する場合は選択し、迷った場合は選択しておく方が安全です。間違えても再度チャレンジできるので、焦らず対応してください。
ログインできない場合のトラブルシューティング
ログインパスワードを忘れてしまった場合は、ログインボタン下にある「ログインパスワードをお忘れの方はこちら」をクリックしてください。

パスワード再設定の手順は、まずユーザーIDとメールアドレスを正確に入力し、送信ボタンをクリックします。すると、登録メールアドレス宛にパスワード再設定メールが届きますので、メール内のリンクをクリックして新しいパスワードを設定してください。

注意点として、メールが届かない場合は迷惑メールフォルダもチェックし、メール受信設定で「@linestep.net」からのメールを許可してください。また、再設定メールの有効期限は24時間となっています。
ユーザーIDも忘れてしまった方は、画面右下の「各種お問い合わせはここをクリック!」から、チャットサポートにお問い合わせください。チャットサポートの対応時間は平日10:00~17:00(最終受付16:45)で、土日祝日は対応しておりません。緊急時は翌営業日の対応となります。

その他のログイントラブルとしては、ブラウザ関連の問題が考えられます。キャッシュとCookieをクリアしてお試しいただくか、推奨ブラウザであるChrome、Firefox、Safari、Edge(最新版)をご使用ください。また、JavaScript、Cookieが有効になっているか確認し、プライベートブラウザモードでのアクセスもお試しください。
ネットワーク関連の問題では、インターネット接続の確認や、企業のファイアウォールやプロキシ設定の確認が必要です。VPN接続をご使用の場合は、一時的に無効にしてお試しください。
ログイン後に行いたい設定
初期設定の重要性

Lステップの利用を開始するには、まずLINE公式アカウントとのシステム連携が必要です。初期設定では、LINE公式アカウントの認証、Webhook URLの設定、基本的なアカウント情報の入力、利用規約への同意を行います。これらの設定が正しく完了していないと、Lステップの機能を十分に活用することができません。
初期設定の手順は詳細な専用記事で解説しておりますので、初期設定がまだお済みではない方はぜひ参考にしてみてください。
一緒に読みたい記事:【公式】Lステップの初期設定|簡単設定ガイド
初期設定後の機能設定
初期設定後は、Lステップの各種機能の設定を段階的に行っていきます。優先度の高い設定項目としては、挨拶メッセージの設定、基本的な自動応答の設定、友だち登録時のシナリオ設定、タグ管理の基本設定、分析設定の初期化があります。これらは顧客との最初の接点となる重要な機能のため、早めに設定することをお勧めします。
中期的に設定したい機能には、リッチメニューの作成、ステップ配信の設定、セグメント配信の準備、アンケート機能の活用、予約システムとの連携などがあります。これらは事業の成長に合わせて段階的に導入していくとよいでしょう。
「何から手をつければいいかよくわからない」という方は、最初に設定したい機能をまとめて解説した専用記事を参考にしてみてください。
一緒に読みたい記事:Lステップ初期設定後まずはコレ!最初に設定したい機能まとめ
構築アイデアの参考事例

機能の使い方は理解したものの、具体的にどのように構築すればいいのか、アイデアが思いつかず悩まれる方も少なくありません。そのようなお悩みを解決するため、業界別の活用事例として、飲食店での活用方法、ECサイトでの活用方法、教育・セミナー業界での活用方法、美容・健康業界での活用方法、不動産業界での活用方法を紹介しています。
特に飲食店(カレー店)を例に、事例を詳細に公開しております。実際の事例を参考にすることで、自社に適した構築方法のヒントを得ることができます。
一緒に読みたい記事:【店舗での声かけのみ】3ヶ月で友だち登録7,200人超|飲食店のLステップ導入事例
スマートフォン連携の活用
友だちからメッセージを受信したら、スマホで通知を受け取ったり返信したりしたい方は、Lステップとスマートフォンを連携しましょう。スマートフォン連携のメリットには、リアルタイムでの通知受信、外出先でも迅速な対応が可能になること、複数のスタッフでの共有管理、顧客との円滑なコミュニケーションの実現があります。
連携可能な機能として、メッセージの送受信、友だち情報の確認、簡易的な統計データの確認、緊急時の一斉配信などが利用できます。これにより、オフィスにいない時でも適切な顧客対応が可能になります。
連携方法の詳細については専用記事で解説しておりますので、ぜひご確認ください。
一緒に読みたい記事:Lステップとスマートフォンの連携方法|スマホで通知を受け取る方法も解説
セキュリティ設定の強化
Lステップを安全に運用するためには、適切なセキュリティ対策が欠かせません。推奨するセキュリティ対策として、まず定期的なパスワード変更があります。3ヶ月に1回の変更を推奨し、複雑なパスワードの設定と他のサービスと異なるパスワードの使用を心がけてください。
また、ログイン履歴の確認も重要です。不審なアクセスがないかを定期的にチェックし、異なる地域からのアクセスに注意を払ってください。さらに、アクセス権限の管理では、必要最小限の権限設定、退職者のアカウント削除、定期的な権限見直しを実施することが大切です。
効率的な管理画面活用術
ダッシュボードの効果的な活用

ダッシュボードでは、重要な指標を一目で確認できます。友だち数の推移、メッセージ配信数、開封率・クリック率、コンバージョン率などの数値を定期的にチェックし、運用の改善点を見つけることが可能です。これらの指標を継続的に監視することで、より効果的なLINEマーケティング戦略を構築できます。
作業効率向上のテクニック
よく使う機能へのアクセス方法として、ブックマーク機能の活用があります。よく使う画面をブックマークに登録し、カスタムダッシュボードを作成することで、日常的な作業効率を大幅に向上させることができます。また、ショートカットの設定により、頻繁に使用する機能へのアクセス時間を短縮できます。
便利なキーボードショートカットとして、Ctrl + Sで設定保存、Ctrl + Zで操作の取り消し、Ctrl + Fで検索機能、Tabで次の項目への移動などがあります。これらのショートカットを覚えることで、マウス操作を減らし、より快適に管理画面を操作できるようになります。
LINE・Lステップでお困りの方は株式会社MARKELINEへ
今回は、Lステップ管理画面のログインURLやログイン方法、ログイン後にお役立ていただける情報を詳細にまとめて解説しました。この記事では、確実なログイン方法、トラブル時の対処法、効率的な初期設定の進め方、セキュリティ対策の重要性、継続的な改善のためのポイントを学ぶことができます。
しかし、実際にLステップを運用していく中で「設定が複雑で思うように進まない」「どのような配信戦略を立てればよいかわからない」「効果的なシナリオ設計のコツを知りたい」といったお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
そのような課題をお持ちの方は、ぜひ弊社にご相談ください。私たちは数多くの企業様のLステップ導入・運用をサポートしてきた実績があり、貴社の業界や事業規模に最適化されたLINEマーケティング戦略をご提案いたします。
株式会社MARKELINEがサポートできること

弊社では、構築にとどまらず本格的な運用・内製化まで、幅広くサポートいたします。具体的には、Lステップの初期設定代行とアカウント最適化、業界特性を活かした効果的なシナリオ設計、顧客データ分析に基づく配信戦略の立案、リッチメニューやクリエイティブの制作支援、運用開始後の継続的な改善提案とPDCAサイクルの構築などを行っています。
また、単発のコンサルティングから継続的な運用代行まで、お客様のご要望に応じて柔軟に対応させていただきます。「まずは相談だけでも」という方も大歓迎です。
成果にこだわったサポート体制
私たちは単なる構築代行会社ではなく、お客様の事業成長に直結する成果創出を最重要視しています。これまでのサポート実績では、友だち登録数の大幅増加、メッセージ開封率の向上、売上に直結するコンバージョン率の改善など、数多くの成功事例を創出してまいりました。
LINEマーケティングの専門知識と豊富な経験を活かし、貴社の課題に最適な解決策をご提案いたします。Lステップを活用して事業を次のステージへ押し上げたいとお考えの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。初回相談は無料で承っておりますので、どのような小さなお悩みでもお聞かせください。
株式会社MARKELINEと一緒に、効果的なLINEマーケティングを実現し、持続的な事業成長を目指しましょう。